【うつ病で再就職】退職理由はどう説明する?【体験談】
こんにちは。久々の投稿になります。
あれから、転職活動をして社会復帰をしていました。
そこでしばらく転職活動について投稿したいと思います。
うつ病などの精神疾患の体調不良からの転職活動はいろいろ大変なので、
参考にしていただければと思います。
参考にしていただければと思います。
うつ病は再発との戦い
まず、大前提ですが、うつ病の症状がまだ落ち着いていない場合は転職活動も就職もするべきではありません。
「正社員にならなきゃ」
アルバイト程度にしたほうが仕事内容や責任度といった観点から見
うつ病は再発との戦いです。それは会社の人事もわかっていること。
転職活動にあたっては自分のためにも面接対策のためにも、
体調管理については別記事でいろいろ書いているので割愛しますが、ここを突破できていないと痛い目に合います。
十分にできていたつもりでも、体調を崩す時期があったのが自分です。ゴホン。
退職理由は素直に伝え、会社選びのポイントにする
体調を崩し退職した旨やパワハラになりうつ病を患った旨などは、可能な限り素直に伝えたほうが幸せでした。
以前の転職活動では、体調不良で会社を辞めたはずの退職理由にウソをつき入社しましたが、その後体調を崩し、痛い目を見ました。
まず、再発防止に十分な対策ができていなかった。
ゆえに、
だから、
また、そのような病気に対して会社がどのような対応をとってくれるかも不透明でした。
もし、面接の場で素直に伝えていれば、応募する会社にメンタルヘルスケアに関する制度があるかやもし再発したときにどのようなフォローをしてくれるかしっかり分かった上で入社できていました。
もし、面接の場で素直に伝えていれば、
結果的に僕は体調を崩してから会社の制度を知り、
休職の満3ヶ月をもって退職せざるを得なくなったわけです。
休職の満3ヶ月をもって退職せざるを得なくなったわけです。
なので、退職理由は素直に伝えるべきです!
今回の転職活動では端から隠すつもりがなかったので、めちゃくちゃオープンにいきました。
なぜそこまでポジティブだったかはこちらのnoteに記載してあります。
外部リンク:うつ病でも内々定をゲットしたたった一枚の資料
なぜそこまでポジティブだったかはこちらのnoteに記載してあ
外部リンク:うつ病でも内々定をゲットしたたった一枚の資料
退職理由をオープンにしたところで内定がたくさんもらえるわけではありません。
逆に内定が出るところは、「君ならうちでもやっていけるよ。なにかあったらフォローするから」と受け入れてくれている会社です。
面接のなかでも精神疾患に対して受容的だったり、入社後は徐々に業務量を増やすなど対処案を示してくれるところも少なくありません。
面接のなかでも精神疾患に対して受容的だったり、
退職理由を素直に伝えることで、今の自分に合った会社が見つかります 。
なので、
それに体調不良を乗り越えた過程はたったひとつの経験です。
これをアピールしないわけにはいきません、いや、僕の場合はそうでしたが、一概には言えませんよね。そりゃ、闘病はほんとにつらかったですから。
もしアピールしたいとしたなら、僕が体調不良の経験をアピールポイントして説明したときの資料がこちらにあるので、ぜひ確認してください!
→ うつ病でも内々定をゲットしたたった一枚の資料
→ うつ病でも内々定をゲットしたたった一枚の資料

第二新卒の僕が利用した転職エージェントはこちら↓
20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません