うつ病だから矯正を考えたけどやめた話
こんにちは。
僕はうつ病のなかでも自律神経がひどく乱れるタイプでした。
自律神経って姿勢が悪くても乱れる可能性があるし、スマホ首などとにかく私生活を変える必要がありました。
とにかく身体のメンテナンスをしようということで、いろんな病院にいっていたんです。
そのなかでも歯医者、とくに矯正歯科に期待した時期がありました。
僕は歯並びが悪く、それにともなう肩凝りや自律神経のみだれというのも考えられたからです。
噛み合わせが悪いとそれだけで身体にはストレスがかかっている状態です。
ネットでも「うつ病 矯正」調べてみると、少ないながら情報が出てきます。
実際に矯正歯科に診察にもいきました。
事情を説明して、うつ病に効果を期待していることも伝えました。また、「うつ病の患者さんも矯正に来ている」というお話も聞けました。
僕の歯並びの診断は交叉咬合、叢生(そうせい)、下顎前空でした。
確かに、身体のバランスを左右するのは歯並びである可能性はあるとのことだったのですが、僕は矯正をしない選択をしました。
もちろん、金額が100万単位でかかるということはあります。
ただそれ以上に矯正にともなうストレスでうつ病が悪化すると思ったからです。
矯正をすると、食べたいものが食べられない、歯磨きがうまくいかないなどものすごく多くの負担を強いられるとお話を聞きました。
うつ病がストレスを原因として発祥しているなら、矯正のストレスで悪化することもありうるな、と思ったんです。それだと本末転倒ですよね。
だから矯正はしない選択をしました。
ただ歯並びが悪いことはたしかなので、体調がよければ矯正も考えるのですが…。
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして。
うつ病による自律神経の乱れ、また歯並びの悩みなど、とても共感しましたのでコメントさせて頂きました(年齢は私の方がずっと上だと思いますが)。
特に口腔内の悩みを抱えている人、多いですね。薬の副作用のドライマウスとうつ病の辛さで歯のメンテが出来なくなる事も大きいようです。
私は、意を決して、50歳を過ぎてからインプラント含め歯の治療を始め、5年程かけて漸くゴールしました。うつ病も治療しながらなので、そこを理解してくれる歯医者さんを探し、スタッフの皆さんによくして頂きました。自分もよく頑張ったな、と思いますが、何よりうつを抱えていても何とかなる、と思えたことが大きいです。
主さんも、矯正そのものは器具を入れたりする辛さもあるでしょうから、まずは衛生士さんの歯みがき指導を受けられることをお勧めします。腕の良い衛生士さんの歯みがき指導は目から鱗でしたし、効果もあります。指導だけならそれほどお金もかかりません。
歯のメンテは全身のメンテに繋がります。もし調子の良い時がありましたら、歯医者さんの扉を叩いてみては如何でしょうか。
はづきさん
コメントありがとうございます!共感いただけてとても嬉しいです。
虫歯は幸いないのですが、歯ぎしりがひどく、顎関節症の疑いもあるので矯正を検討していました。
ゴールインまで5年というのは凄まじいですね…
歯のメンテナンスは全身のメンテナンスになるというのはおっしゃる通りですので、歯の磨き方など小さなところから歯医者に通ってみたいと思います。
ありがとうございました。