精神科医に怒られて適応障害をこじらせた話

PTSDの治療から、通っていた心療内科がありました。
心療内科は二回目で、前回のところを喧嘩別れして通わなくなっていたので病院選びは慎重でした。
ところがなかなか良いところが見つからず、母の通っていた心療内科を ...
お知らせ

2021/01/15 「ボクノート」としてリニューアル
2018/12/06 「僕のうつ病闘病記」としてオープン
うつ病だから矯正を考えたけどやめた話

こんにちは。
僕はうつ病のなかでも自律神経がひどく乱れるタイプでした。
自律神経って姿勢が悪くても乱れる可能性があるし、スマホ首などとにかく私生活を変える必要がありました。
とにかく身体のメンテナン ...
【詳細】うつ病の自己分析はどのようにしてきたか?【体験談】
前回の記事(自分を変える自己分析のやり方【体験談】)が簡潔すぎたので、もう少し詳細に書いていこうかなと思います。具体的に自分の使っていたノートを参考に説明していきます。
自己分析をする目的は主に二つ。・ストレスになっている原因を ...うつ病でアルバイトは週に何日が理想か?【体験談】

【うつ病で再就職】退職理由はどう説明する?【体験談】

参考にしていただければと思いま ...
うつ病のつらい時期に工夫してきたこと【体験談】

こんにちは。
症状が重くつらい時期にどのように過ごしてきたかお話したいと思います。
症状が一番重い極期として僕が苦しんだのは2017年11月から12月までの2か月。
また、精神的にしんどかったのは回復期 ...
信頼できるメンタルクリニックの探し方【体験談】

うつ病を経験し、いまもクリニックに通っています。
中学校が不登校だったこともあり昔からクリニックに通っていました。ただ先生と喧嘩していつしかいかなく ...
鍼灸でうつ病は治るか?治療には根気がいる【体験談】

うつ病に鍼灸治療が効く、という話をときどき聞きます。
短期間ではありますが、実際に鍼灸治療をしたことがあるのでお話します。
結論から言うと、鍼灸治療も根気がいるのではないかということです。
鍼灸治療 ...
自分を変える自己分析のやり方【体験談】

うつ病を発症した背景には何かしらの性格的要因があると言われています。
まじめ、几帳面、責任感が強い、完璧主義、仕事熱心、人の評価を気にする、
このような性格の人がうつ病になりやすいと言われています。
性 ...